Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/c4010963/public_html/career.mitsui.site-prev2.com/wp/wp-includes/functions.php on line 6121
女子寮座談会 | 三井物産 採用ポータルサイト | MITSUI & CO.RECRUIT

MITSUI & CO. RECRUIT三井物産 採用ポータルサイト

働く環境

女子寮座談会

  • 土井 菜摘Natsumi DOI

    ニュートリション・アグリカルチャー本部
    2020年入社
    中野坂上寮
  • ワンバ 英海里Emily NWAMBA

    プロジェクト本部
    2022年入社
    駒沢寮
  • 毛利 優伽Yuka MOHRI

    フィナンシャルマネジメント第二部
    2021年入社
    中野坂上寮
  • 合田 萌Moe GODA

    金属資源本部
    2022年入社
    中野坂上寮
  • 宇留野 麻香Asaka URUNO

    エネルギー第二本部
    2021年入社
    駒沢寮
  • 伊藤 夏子Natsuko ITOH

    金属資源本部
    2020年入社
    駒沢寮
QUESTION 01

中野坂上寮、駒沢寮、それぞれどんなところ?

土井
一人ひとりの部屋、食堂、コワーキングスペースなど、どちらの寮も充実した設備が揃っていますよね。
伊藤
そうですね。独立したお風呂とトイレ、洗面台、キッチン。そして各部屋には備え付けの冷蔵庫や机も。「こんなに設備が揃っているんだ!」と驚きました。
合田
セキュリティもしっかりしています。セキュリティキーが必要なのはもちろん、入り口の明かりは24時間ついているし、防犯カメラも万全。
土井
中野坂上寮はさらに徹底されていて、エレベーターでも自分が住むフロアにしか行けなくなっています。
伊藤
女子寮だから、このくらい徹底されていると安心ですよね。みなさんは寮のどんなところが好きですか?
合田
食堂です。食事以外にも、週の半分ぐらいコワーキングスペースとして利用していますね。寮母さんが料理している香りを感じながら仕事をするのが好きです。
宇留野
みなさんは食堂を毎日利用していますか?
伊藤
私は毎朝利用しています。メニューは日替わりでバイキング式。主菜、副菜、汁物、フルーツまで充実しているので日々の英気を養えていると思います。
ワンバ
スムージーも日替わりなんですよね。女子寮っぽいなと思いながらよく飲んでいます。
毛利
私は休日によく利用します。朝ごはんが10:30ラストオーダーだから、朝昼兼用のブランチで。バイキング式でゆっくり好きなものを選べるのが良いですね。
QUESTION 02

寮生の休日、どのように過ごす?

土井
寮生と過ごすことが多いです。誰かの部屋に集まって映画やドラマを見てみんなで号泣したり。気心知れた仲間とリラックスできる環境があるのはありがたいです。
宇留野
駒沢寮では、食堂で寮生たちがお土産をシェアしたり、お誕生日を祝うことも。
伊藤
誰かしらの部屋に集まって、料理しながら仕事やプライベートの相談をお互いにしていますね。
土井
中野坂上寮は完成して半年ということもあって、休日はよく近所のお店を開拓しています。
宇留野
私たちも「駅近にある青い看板のイタリアンがおいしいよ」なんてみんなで情報共有して日々の生活を豊かにしています。こういうやりとりも寮の良いところですね。
毛利
休日はアクティブに過ごす人も多いですよね。ドライブやゴルフに行ったりバーベキューしたり。
ワンバ
寮生同士であれば出発の待ち合わせ調整も不要なので、よく一緒に旅行しています。
宇留野
こういう話をすると、「プライベートはあるのかな」と心配する人もいるかもしれませんが安心してください。自分の部屋で一人で過ごしたい休日には、みんなそっとしておいてくれます(笑)。
合田
生活のすべてが個室で完結できますからね。常にべったりでもないし、ドライでもない。お互いに良い距離感を保っています。
QUESTION 03

寮生活の助け合い・サポート体制は?

宇留野
先日体調が悪くて困り果てたことがありまして。
合田
それは大変!
宇留野
助けてくれたのは、寮母さんや寮生でした。
合田
様々な場面で寮母さんや会社が柔軟に対応してくれるので心強いですよね。
伊藤
無茶だと思いつつも「近くにコンビニがなくてすぐに軽食等購入できたら嬉しい」と相談したところ、コンビニの無人セルフレジ店舗を寮の1階に導入してくださったり。
ワンバ
寮生と日用品をシェアしたりして助け合えるのもありがたいですね。寮のグループLINEに「オムライスを作りたいのに卵がない。ヘルプ!」みたいな投稿があると、誰かがすぐに反応して声をかけてくれます。
土井
日常的に行われる寮の運営やイベント開催などは、寮生の自主性を尊重してもらえますが、必要なときにはしっかりサポートしてもらえる体制が心強いですね。
QUESTION 04

寮生活で得られたものは?

伊藤
改めて、寮生活で得られたものってなんだと思いますか?
ワンバ
人間関係を構築できることはもちろんですが、交流を通して得られる刺激もあります。同期の部屋の本棚にびっしり仕事関連の書籍が収められていると背筋が伸びたり。その場で『入社1年目の教科書』を読み耽りました(笑)。
毛利
他部門の寮生がいま何に興味を持って、どんな勉強しているか知れると視野が広がりますよね。それこそ食堂で勉強している人がいたりすると私も頑張ろうと思えますし。
合田
1年目に受ける基幹業務試験*は8科目もあって大変でしたが、寮のみんなと勉強したからこそ乗り越えられたと思っています。これも寮ならではだと思うのですが、平日に寮でリモートワークした流れで他部門の先輩とランチをご一緒したり。そういうつながりが仕事に活きる瞬間があります。
*三井物産グループで業務を行う上で必要な基本知識の習得を目的とした試験
宇留野
年次の違う先輩や後輩、別部門の人とも寮生活を通じて打ち解けられるから、仕事の相談もできて助かります。「最近のLNG船の市況」とか、難しい領域でもすらすら答えてくださるから仕事が捗るんです。
伊藤
私の部署には、年次も性格も違うのにまるでコンビのように息の合った先輩方がいます。お話を聞くと、元々寮が同じで、寮生活を通して信頼関係を築いたのだとか。卒寮後にもそのような寮のつながりを仕事にも活かせるのだと感じましたし、それが私の理想かもしれません。
土井
新しく寮に入る方は、わからないことだらけで不安もあると思います。でも寮生活を通してすぐに打ち解けられると思いますし、仲間とのご縁が仕事にも活きてくるはずです。
一同
みんなでお待ちしています!

働く環境