Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/c4010963/public_html/career.mitsui.site-prev2.com/wp/wp-includes/functions.php on line 6121

Deprecated: Optional parameter $limit declared before required parameter $p is implicitly treated as a required parameter in /home/c4010963/public_html/career.mitsui.site-prev2.com/wp/wp-content/themes/mitsui-recruit/functions/30-functions.php on line 185
2025年卒 新卒採用選考情報 | 採用情報 | 三井物産 採用ポータルサイト | MITSUI & CO.RECRUIT

MITSUI & CO. RECRUIT三井物産 採用ポータルサイト

採用情報

2025年卒 新卒採用選考情報

三井物産の新卒採用選考

25卒向け新卒採用のエントリーは終了しました。たくさんのエントリーをありがとうございました。
26卒向けの新卒採用選考情報は、順次マイページ経由でご案内いたしますので、ぜひご登録ください。
●2026年度キャリア教育/新卒採用マイページはこちら

より丁寧なマッチングを行うために

人生の大事なマイルストーンである就職活動において、学生の皆さんにとって最善の選択をしてもらいたい。
それぞれの個性を最大限に発揮できる、「自分らしい」仕事や就職先を見つけてほしい。
こうした思いから、当社は一年を通じ複数のインターンシップを開催し、三井物産でのビジネスのつくり方や仕事の進め方の一端を体感してもらえる機会を提供してきました。
皆さんの個性にもっと寄り添い、しっかりと受け止めていくべく、三井物産は、皆さんの個性と仕事のマッチングを更に推し進めていきます。

Point

  1. POINT01
    選考プロセスに
    インターンシップを
    組み込む
    一連の選考プロセスにインターンシップを組み込み、「三井物産で働くということはどういうことか」を体感できる場を提供します。
  2. POINT02
    初期配属と紐づいた
    分野別インターンシップを一部実施
    三井物産の多岐にわたる事業領域や機能をいくつかの「分野」に区切り、初期配属と紐づけたインターンシップを一部実施します。
  3. POINT03
    応募書類として「自分史」を導入
    皆さんが人生で頑張ってきたことを多面的に伝えられるように、2,000文字で自分の歴史を綴った「自分史」を提出いただきます。

スケジュール

2クール制を導入しており、学事日程や課外活動の状況に応じて皆さんのタイミングに合わせてご応募ください。

  • 第1クールでマッチングしなかった方は、第2クールで再応募できます。(例外として、第1クールでインターンシップに参加した方は、第2クールへの再応募はできませんので、ご注意ください。)
  • 同一クールで複数のインターンシップへ応募することはできません。
  • 都合によりスケジュールは変更となる可能性があります。

プロセス

一連の選考プロセス内にインターンシップへの参加を組み込んでいます。インターンシップを経由しない選考は実施しません。

01書類選考

下記5つの完了をもって本エントリー完了となります。

① エントリーシート提出
② 自分史提出
③ 履修履歴データベース経由の成績表提出
④ WEB適性検査受検
⑤ テストセンターの予約ならびにテストセンター受検(C-GAB)

特に「自分史」は特徴的な提出物です。
自分の歴史について2,000~2,500文字程度で綴ったエッセーで、
事実の羅列を端的に、簡単な感想も添えてご提出いただいています。
ご自身の行動特性や「何にモチベーションを感じるか」を理解する機会にもぜひご活用ください。

自分史作成の手引き
文字数 2,000 文字程度。最大でも 2,500 文字以内でお願いします。
構成・文字数配分

自分史は、以下 4 つのパートに分けて構成してください。また、全体の文字数に対する、それぞれのパートの文字数の比率の目安は以下の通りです。

  • 小学校以前:10%程度
  • 中学時代:20%程度
  • 高校時代:30%程度
  • 大学以降:40%程度
内容・留意事項
  1. 事実の羅列を端的に、時系列でご記載ください。
  2. 上記行動に至った経緯、および感想も簡単に補足してください。
  3. 自分史はあなたの当社に対する志望度を測るものではありません。
  4. 自分史の内容のみで合否判断はしません。
  5. マイページ掲載のサンプルをご一読のうえ、ご準備をお願いします。(サンプルは架空の人物の自分史です。)
  6. 改行は必要最低限にしてください。(サンプルの通り、小学校以前・中学時代・高校時代・大学以降別に分けていただく程度でお願いします。)
  7. 自分史は入社後もチームビルディング等での活用も想定しています。
02一次面接

学生1:社員2の面接(約30分)です。
前半ではケース事例を用いて一緒にディスカッションすると同時に、後半では皆さんの人生において特に力を入れてきたことをお伺いします。

ケース例:
あなたは三井物産の社員として、「日本にEV車を普及させる」ミッションを担っています。
施政方針である「2035年までに新車販売で電動車100%の実現」にも向けて、三井物産として大規模投資を実行したいと考えています。
そんな中、投資の協力を得るために「EV社を普及するためのボトルネック」と「三井物産として取り組む理由」を説明することになりました。
あなたなら、どのような提案を行いますか。

  • ※ 服装は自由です。(スーツである必要はありません。)
  • ※ 面接の実施日程を各インターンシップのページにて事前に公開します。
  • ※ オンライン形式です。
03二次面接

学生1:社員2の面接(約30分)です。
ご提出いただいた自分史を題材に、皆さんの行動や考え方など個性をお伺いします。

質問例:
どのような状況でしたか?
どのような課題や問題がありましたか?どのような役割を果たしましたか?
その課題に対してあなたはどのような行動をとりましたか?
行動の結果、どのような変化や成果がありましたか?

  • ※ 服装は自由です。(スーツである必要はありません。)
  • ※ 面接の実施日程を各インターンシップのページにて事前に公開します。
  • ※ オンライン形式です。
04インターンシップ

5~6名のグループに分かれ、総合商社・三井物産が現在進行形で向き合っている課題に取り組んでいただきます。
インターンシップ中は終日、アドバイザー社員1名が各グループにつき、温かくも厳しく議論を見守ります。
また、キャリアや仕事を知っていただけるカジュアルな座談会や、(対面開催の場合には)オフィスツアー、社員食堂での食事など入社後の生活をイメージしていただける機会もあります。

討議課題例:

  • 低・脱炭素化とエネルギー安定確保の実現という2つの目標達成に向けて、どのようなエネルギー事業に取り組むべきか提案ください。
  • 世界的な人口増加に伴う食料の需要増大や、多様化する食消費欲求等の10年後の食を取り巻く環境を踏まえ、当社が取り組むべきビジネスを企画・立案してください。
05最終面接

学生1:社員2の面接(約30分)です。
皆さんの個性や志が、三井物産とマッチングするか総合的に勘案すべく、様々なご質問をします。

  • ※ 服装はスーツです。
  • ※ 原則、対面形式(在東京本店)です。

新・人事制度について

三井物産は2024年7月1日より新たな人事制度を導入します。制度概要については以下のページをご参照ください。
<<三井物産の新・人事制度概要>>

参加インターンと初期配属の職務グループは紐づいています。
但し、入社後は、ご自身のキャリア志向や会社のニーズ等による業務のアサインメントの変更に応じ、この職務グループは柔軟に移行することが可能です。

参加インターンと初期配属の職務グループの図

※ 職務グループの詳細は、こちらをご覧ください。

インターンシップ概観

分野別
事業領域別や機能別に開催するインターンシップ。
合格者は、参加インターンの「対象セグメント・部門」のいずれかに初期配属されます。
オープン
事業領域や専門領域を特定せずに開催するインターンシップ。
選考プロセスを通じて、自分に合った配属希望を検討いただきます。
オープンIS
第1クール(12〜3月)
第2クール(4〜8月)

  • 第1クールでマッチングしなかった方は、第2クールで再応募できます。
  • 同じクールで複数のインターンへ応募することはできません。(例外として、Mitsui Business InternshipとTrading Internship of Mitsuiは併願できます。)

インターンシップ詳細

第1クール(12〜3月)

名称
詳細
こんな方におすすめ
応募期間
開催日程
人数/形式
分野別

Category-based Business Internship (CBI)

2つの事業領域に分かれ、特定分野の「三井物産流」事業開発を体験いただくプログラム
こんな方に
おすすめ
特定分野への初期配属を希望する方
応募期間10/19(水)~11/11(金)
開催日程12/16(金) ~18(日)
人数/形式約60名
対面

対象セグメント・部門
Aコース:生活産業、次世代・機能推進、化学品
Bコース:金属資源、エネルギー、機械・インフラ、鉄鋼製品

オープン

Overseas Students Internship (OSI)

海外大生向けに時差を考慮し、オンライン形式で参加可能な「三井物産の仕事」を体感いただくプログラム
こんな方に
おすすめ
海外への留学生
応募期間①通常選考
10/19(水)~11/11(金)
②ボストンキャリアフォーラム選考
10/19(水)~10/26(水)
開催日程1/5(木)~8(日)
人数/形式約25名
オンライン

分野別

DX Internship (DXIS)

総合商社/三井物産でのDigital Transformationの魅力・可能性を体感いただくプログラム
こんな方に
おすすめ
DX分野でのキャリア形成に興味がある方
応募期間12/9(金)~1/11(水)
開催日程2/14(火)~21(火)
人数/形式約25名
対面含む

対象セグメント・部門
デジタル事業分野
(デジタル総合戦略部+各セグメントDX分野)

分野別

Mitsui Legal Internship (MLI)

三井物産の事業作りを支える企業法務の醍醐味を体感いただくプログラム
こんな方に
おすすめ
企業法務に興味のある方
応募期間12/9(金)~1/19(木)
開催日程2/25(土)~26(日)
人数/形式約10名
対面

対象セグメント・部門
法務部

分野別

CFO Internship (CFOIS)

三井物産グループの経営インフラを支え、事業経営を推進する、財務・経理・リスクマネジメント系コーポレート部門の機能と仕事の醍醐味を体感いただくプログラム
こんな方に
おすすめ
総合商社のCFO部門に興味のある方
応募期間12/9(金)~1/19(木)
開催日程2/27(月)~3/1(水)
人数/形式約25名
対面

対象セグメント・部門
CFO部門

分野別

Internship for Masters & Doctors (IFMD)

研究を通して培った能力や経験を三井物産のフィールドで活かす大学院生を対象にしたプログラム
こんな方に
おすすめ
大学院生(修士号・博士号を取得見込みの方)
特定分野への初期配属を希望する方
応募期間12/9(金)~1/19(木)
開催日程3/3(金)~5(日)
人数/形式約60名
対面

対象セグメント・部門
Aコース:生活産業、次世代・機能推進、化学品
Bコース:金属資源、エネルギー、機械・インフラ、鉄鋼製品

第2クール (4〜8月)

名称
詳細
こんな方におすすめ
応募期間
開催日程
人数/形式
オープン

Mitsui Business Internship (MBI)

三井物産の事業開発プロセスと働く面白さを体感する中で、キャリア観の醸成を目的とするプログラム
形式を対面/オンラインに分け3日程で実施
こんな方に
おすすめ
総合商社でのキャリアの拡がり方を知りたい方
応募期間3/1(水)~3/20(月) 9:00
開催日程 ①4/22(土)~24(月)
②4/24(月)~27(木)
③5/16(火)~18(木)
人数/形式①約70名
②約50名
③約70名

オープン

Trading Internship of Mitsui (TIM)

総合商社のトレーディング業務のダイナミズムさを体感する中で、キャリア観の醸成を目的とするプログラム
こんな方に
おすすめ
総合商社のトレーディング業務に興味がある
学生生活が忙しくて1日間のプログラムでないと参加できない
応募期間3/1(水)~3/20(月) 9:00
開催日程5/23(火)
人数/形式約10名
対面

オープン
業務職

Mitsui Business Operations Internship (MBOI)

三井物産の業務職の仕事や役割を知り、自身の働き方やキャリアを考えるプログラム
こんな方に
おすすめ
業務職のキャリアに興味がある方
応募期間3/1(水)~3/29(水) 16:30
開催日程①5/10(水)~11(木)
②5/14(日)~15(月)
人数/形式①約30名
②約30名

オープン

Mitsui Summer Internship (MSI)

三井物産の事業開発プロセスと働く面白さを体感する中で、キャリア観の醸成を目的とするプログラム
こんな方に
おすすめ
総合商社に興味がある方
総合商社への理解を深めたい方
他インターンシップに応募できなかった方
応募期間5/19(金)~6/8(木) 12:00
開催日程7/11(火)~7/13(木)
人数/形式約10名
対面

よくあるご質問

応募・選考について

インターンシップに参加せずに三井物産に入社することは可能でしょうか。

当社はインターンシップを本選考プロセスに組み込んでおります。インターンシップに参加せずに入社することはできません。

インターンシップはいくつでも応募できますでしょうか。

当社インターンシップは第一クールと第二クールの二つの期間に開催しており、各クール毎に一つのインターンシップに応募することができます。同じクール内で複数のインターンシップに応募することはできません。(例外として、Mitsui Business InternshipとTrading Internship of Mitsuiは併願できます。)

あるインターンシップ選考で不合格になった場合、他のインターンシップに再応募することは可能でしょうか。

第一クールの選考で不合格になった場合でも、第二クールの選考に再応募することは可能です。

分野別インターンシップとオープン型インターンシップ、それぞれの受入れ人数を教えて下さい。

下記の通りの参加人数を予定しています。
分野別インターンシップ:約180人(全て担当職)
オープン型インターンシップ:約285人(担当職約225名、業務職約60名)

部活や研究が忙しいのですが、参加可能なインターンシップはありますか。

幅広い時期に、様々な形式(対面・オンライン)でインターンシップを予定していますので、ご都合の合うインターンシップを選択して応募いただければ幸いです。

首都圏在住ではない学生が参加しやすいインターンシップはありますか。

対面形式のインターンシップは本店(東京)で開催しますが、首都圏外より参加される方には交通費規定額(*)を支給し、宿泊施設を手配させていただきます。また、オンライン形式のインターンシップも一部開催しておりますので、応募検討ください。

(*) 交通費規定額:北海道・九州在住の参加者は往復航空券代相当、その他首都圏外在住の参加者は往復新幹線代相当。

配属について

​配属決定までのプロセスを教えてください。

内定後、2023年秋に内定者と人事総務部による配属希望面談を実施し、希望と適性を加味して配属先を決定します。分野別インターンシップ経由の内定者については、参加したインターンシップの対象部門のいずれかに配属します。​(各インターンシップの対象部門はこちら)

問い合わせ先

新卒採用選考や人事制度について何か不明な点あれば下記よりお問い合わせください。